水槽完全リセット ミクロソリウムブツブツ病の原因究明

ミクロソリウムのブツブツ病の為、水槽を完全リセットします。

 

大磯砂、流木を煮沸消毒し、底面フィルターは新品(Totto)に交換

 

f:id:kamita35:20190915002046j:image

 

流木は乾燥し過ぎて沈まず。

 

f:id:kamita35:20190915002549j:image

 

完全リセットの為、水が透明になるのに2日ほどかかりました。生き残ったパールグラスとロタラ Haraを入れ完了。

 

2日後

f:id:kamita35:20190915003343j:image

 

10日後

f:id:kamita35:20190915144532j:image

 

やっと流木も沈み、新規にミクロソリウムフォークリーフと南米ウィローモスを入れ、白メダカ1匹、ヤマト1匹、ミナミ5匹を入れ、完了。

 

Tottoの底面フィルターは排出口が扇ぎ型になっていて、エアーのブクブク音がウルサイ。水面とエアー排出の高さを合わせて、何とか最小限の音になりました。

 

ひとまず様子見です。

 

ミクロソリウムフォークリーフ

f:id:kamita35:20190916194625j:image

 

ボルビティス
f:id:kamita35:20190916194651j:image

 

が!しかし!ミクロソリウムを入れて2週間後、、、

 

またミクロソリウムフォークリーフの葉先にブツブツ病が、、、

 

何故だろう、考えられるのはロタラ とパールグラスに菌が残っていたか、、、

 

もしくは、ミクロソリウム自体が菌を持っていたか、、、

 

はたまた、水槽は熱湯消毒できない為、水で徹底的に洗ったつもりでも、菌が残っていたか

 

とりあえず根元からカット

f:id:kamita35:20190917223512j:image

 

全く見えませんが。。水流が無いのが原因とかの説も良く聞きます。

 

しかし、ショップなど水流の無い底面フィルターのところでも ブツブツ病になってないのを見ると、やはり病原菌のせいで、その病原菌は、水流が無いと発生するという仮定で、水中モーター式の底面フィルターで水流を起こし、ミクロソリウムの育成を試してみようと思います。

 

つづく、、