リセット

f:id:kamita35:20200921122522j:image

 

リセットします。

 

f:id:kamita35:20200921122658j:image

f:id:kamita35:20200921122729j:image

 

底砂を水道水でゴシゴシ(飼育水で洗うのが王道のようですが、水道水でもバクテリアが生き残るようなので、水道水でガシガシと洗いました)

 

f:id:kamita35:20200921123150j:image

 

濁ってます。エアレーションしてバクテリアの育成をします。

 

f:id:kamita35:20200921123251j:image

 

翌日

 

f:id:kamita35:20200921123330j:image

 

水が澄んできました。もう1日エアレーションしておきます。

 

f:id:kamita35:20200921145607j:image

 

2日後 だいぶ澄んできました。

f:id:kamita35:20200922095002j:image

 

40cm水槽

大磯砂 底面フィルター(水中モーター)

CO2添加

生態

ヒメダカ、楊貴妃ヤマトヌマエビミナミヌマエビ

水草

南米ウィローモスミクロソリウム (フォークリーフ、ナロー)

ボルビティス、パールグラス、ロタラHra

 

メダカ 楊貴妃の産卵、孵化計画

40cmのミニ水槽に楊貴妃3匹

f:id:kamita35:20200506101226j:image

 

水草もモサモサに生えているので、自然繁殖はできるか?

f:id:kamita35:20200506100323j:image

 

水槽が小さすぎるので運が良くて1〜2匹か?

大きな水槽なら自然繁殖も可能でしょうが、40cmだ小さすぎ。

 

そこで今回は卵を生み出したので、1ヶ月程産卵させて、成魚だけ他の水槽に移す事にします。

 

卵を取り出すより簡単ではないかと思います。

以後経過は更新していきます。

 

f:id:kamita35:20200506100400j:image

 

親魚をビオトープに移動。

翌日には稚魚が孵化してました。

7〜8匹確認したけども、その後の生存は2匹のみ。意外と難しいですね。

f:id:kamita35:20200806173148j:image

 

軽くリセット

f:id:kamita35:20200806173223j:image

 

 

 

 

ウィローモスマット作成 Moss

f:id:kamita35:20200204002936j:image

ウィローモスがいっぱいなので、苦手なウィローモスマットと流木巻き巻きします、

 

マット用に100均で、鉢底ネットとおはじきを調達。

f:id:kamita35:20200204000933j:image

 

5㎝四方の小さいマットを作ります。

f:id:kamita35:20200204001043j:image

 

中にオモリとしておはじきを入れ

f:id:kamita35:20200204001135j:image

 

完成。9個

f:id:kamita35:20200204001211j:image

 

ウィローモスをコケを取りながら採取

f:id:kamita35:20200204001413j:image

 

ついでに水を抜いて底床掃除

f:id:kamita35:20200204001632j:image

 

自然活着したウィローモスと醤油

f:id:kamita35:20200204001700j:image

 

切り刻んだウィローモス。美味しそう、醤油をかけて食べちゃおか…

f:id:kamita35:20200204001758j:image

 

さっき作成したマットにこんもりと

f:id:kamita35:20200204001846j:image

 

巻き巻きして完成。とりあえず5個

f:id:kamita35:20200204001936j:image

 

新しく2本の流木にも巻き巻きしてセット。

 

レイアウトセンス0。成長した水草がなんとかしてくれる事を願いつつ完成

f:id:kamita35:20200204002325j:image

マットは空いてるスペースに適当に

f:id:kamita35:20200204002428j:image

 

自然活着した流木

f:id:kamita35:20200204002623j:image

 

とりあえず経過を観察します。マットが腐らない事を願いつつ

f:id:kamita35:20200304182510j:image

 

50日後 コケが多くなりました。

f:id:kamita35:20200320184702j:image

 

①2日に1回の水換え

②照明時間の短縮

ヤマトヌマエビの活躍

でキレイになりました。

3ヶ月後

f:id:kamita35:20200505125417j:image

ウィローモスもコケまみれでしたが、キレイに

水換えが大切

f:id:kamita35:20200507122201j:image

 

バッサリ散髪

f:id:kamita35:20200519052401j:image

 

ロタラSp.hraの成長

f:id:kamita35:20191221112916j:image

 

綺麗な赤い葉のロタラSp.hra

ミクロソリウムのブツブツ病で一旦廃棄

水槽完全リセットに伴い、ピオトーブでわずかに生き残っていたロタラSp.hraを数本植栽

f:id:kamita35:20191221113255j:image

 

ホントにわずか

CO2添加

20日後。なんとか復活の兆しが

f:id:kamita35:20191221113451j:image

 

2ヶ月後。

f:id:kamita35:20191221113924j:image

 

4ヶ月後。

f:id:kamita35:20191221114224j:image

 

切り戻しで密度も上がってきて、なんとかなりそう。パールグラスに比べたら成長速度は遅いが、着実に復活。固形肥料をもう少しやった方が良さそう。

 

そして肥料を添加したら

添加して12時間後

f:id:kamita35:20191222220455j:image

 

赤い葉が出てきた。気のせい?

 

そして、5ヶ月後。赤味が増してきた。

f:id:kamita35:20200114225110j:image

 

9ヶ月後。スイッチが入るとガンガン成長します。

f:id:kamita35:20200505125609j:image

f:id:kamita35:20200505125744j:image

 

パールグラスの成長

パールグラスの成長は半端なく、少し植えただけでも数ヶ月後には水槽いっぱいになりました。

 

リセット直後

右後方にパールグラスを植栽

f:id:kamita35:20191219083112j:image

 

1ヶ月後

液体肥料と固形肥料を少しずつ添加

CO2も強制添加

光量は少し弱め

f:id:kamita35:20191219083210j:image

 

4ヶ月後

生態も少ないし、肥料も控えめな為、苔はほとんど無し

f:id:kamita35:20191219083309j:image

 

根も、もの凄い勢いで成長し、底面フィルターのモーターまで到達。カタカタ音で気付いたけれど、水流を見たらストップ。根がびっしり詰まってました

f:id:kamita35:20191219083542j:image

 

とにかく成長が早く、水槽内を浄化してくれる。そのおかげで苔に悩まされる事はなかった

 

f:id:kamita35:20191219084030j:image

 

 

南米ウィローモスの成長記録 3ヶ月

Easy aquarium

南米ウィローモスの3ヶ月の成長です。

f:id:kamita35:20191126233156j:image

 

CO2添加 

水中モーター式底面フィルター

無加温

簡単な設備です。

 

f:id:kamita35:20191126233420j:image

 

流木に巻くのが苦手な為、自然に沈んだ流木の上にチョンチョンと南米ウィローモスを置いただけ

 

あとで自然活着してればいいなぁと考えつつ

 

10日後

f:id:kamita35:20191126234938j:image

10日で3倍位に成長してる

 

20日

f:id:kamita35:20191127015748j:image

 

 

45日後

f:id:kamita35:20191127015916j:image

 

以前は コケまみれになったけど、今回はほとんどコケ無し。栄養が少し不足気味

 

70日後

f:id:kamita35:20191127015937j:image

 

f:id:kamita35:20191127220808j:image

 

底面フィルターのモーターにパールグラスの根が入り込んでモーターガタガタ。電源停止

 

濾過無し状態になりました。

 

濾過無しで行きます

 

濾過無し3週間後

 

f:id:kamita35:20191211020736j:image

 

ウィローモスが少し茶色になってきたので、そろそろ大幅トリミングします。

 

水質悪化がウィローモスの敵

南米ウィローモスの根?

南米ウィローモスも順調に育ってます。

CO2は強制添加してます。

f:id:kamita35:20191019170932j:image

 

よく見るとウィローモスの幹?の部分に茶色の物がついてます。

f:id:kamita35:20191019171036j:image

 

スネールか?茶ゴケか?

 

拡大してみます。

 

f:id:kamita35:20191019171441j:image

 

もう少し拡大

 

f:id:kamita35:20191019171458j:image

 

ウィローモスの根です。これが流木などに活着します。